園について

ご挨拶

- 学校法人荘厳寺学園 幼保連携型認定こども園
- 真岡ひかり幼稚園園長 宇南山 照元
子どもの目の輝きや笑顔は、見ているすべての物を幸せにします。その透き通った小さな体に生命の尊さを、生きているもののすばらしさを感じます。
また、自然と共に生きる子どもたちが、健康で丈夫な体にと思うのは大人の願いでもあります。子どもたちの成長には、心と体のバランスが必要です。何事も最後までやり通す力、友だちと力を合わせてチャレンジする気持ちは、心も体も強くします。
本園は特に自然環境が恵まれており、夏の木陰と涼風と小鳥と虫の声は、常に子どもを包んでくれております。「心の教育」特に「生命を大切にする」生命尊重の教育は、生の動物、植物との触れ合いの中で体験を通してともに喜んだり、悲しんだりして育って行くものなのです。
子どもたちに輝く未来を明日への希望を与え、たくましく、明るく、素直に生きる人間の基本を毎日の保育の中で、教育しようと努力しております。お子さんの基礎教育を一緒に考えてみませんか。
幼稚園概要
真岡ひかり幼稚園は、奥日光から流れ出る清らかな鬼怒川を西に、真岡工業団地に隣接する真岡市の南の玄関口に位置します。開山以来千二百有余年の歴史をもつ荘厳寺の境内の、緑いっぱいの自然の中にある幼稚園です。
概要
名称 | 学校法人荘厳寺学園 幼保連携型認定こども園 真岡ひかり幼稚園 |
---|---|
所在地 | 〒321-4345 栃木県真岡市寺内75GoogleMAP |
電話番号 | 0285-82-3982 |
FAX | 0285-82-3997 |
hikari1@shougonji.ed.jp |
園児数
教育(1号認定) |
|
---|---|
保育 (2号・3号認定) |
|
合計 | 179名(令和2年度) |
課外教室
- サッカー教室
- 毎週木曜日
- イデアサッカースクール
- 毎週火曜日
- ピアノ教室
- 毎週月曜日、
火曜日、水曜日、木曜日
- 英会話コア教室
- 毎週水曜日
教職員構成
理事長 | 1名 |
---|---|
園長 | 1名 |
副園長 | 1名 |
教頭 | 1名 |
教務主任兼保育教諭 | 2名 |
主幹教諭 | 1名 |
保育教諭 | 21名 |
保育補助 | 14名 |
養護教諭 | 2名 |
運動あそび担当教師 | 2名 |
コンピュータ指導担当教師 | 1名 |
英会話担当教師 | 1名 |
管理栄養士 | 1名 |
調理員 | 4名 |
事務員 | 4名 |
運転手兼用務員 | 4名 |
沿革
昭和40年4月 | 宗教法人荘厳寺が設置者となり、ひかり幼稚園を開設 |
---|---|
昭和41年4月 | 栃木県公認の真岡ひかり幼稚園となる |
昭和50年4月 | プール新設 |
昭和52年4月 | 栃木県視聴覚教育研究指定校となる |
昭和55年12月 | 園歌制定・時計塔竣工 |
昭和53年10月 | 学校法人荘厳寺より独立し、学校法人荘厳寺学園経営の学校法人立幼稚圏となる |
昭和61年10月 | 体育館落成 |
昭和61年12月 | 文部省より研究指定園に選出され、3カ年間の研究成果を発表 |
平成2年4月 | 預かり保育開始 |
平成9年6月 | 未就園児親子教室を開設 |
平成12年4月 | 新園舎落成。満3歳児保育、学童保育開始。子育て支援センター開設 |
平成13年4月 | 園長宇南山照元就任。わんぱくクラブ開設 |
平成15年5月 | ルンビ二一保育園園舎建設 |
平成17年4月 | 真岡市より委託され「真岡ひかり学童保育」認可 |
平成27年9月 | 幼稚園耐震化促進事業費補助金(安心こども基金)に係る事業として保育園併設 |
平成27年10月 | 新園舎落成 |
平成28年4月 | 幼保連携型認定こども園真岡ひかり幼稚園開始 |